おでかけ

大津駅から行きやすい京都市図書館調べ

2016年4月から大津市民も京都市図書館を利用できるようになりました。対象となる京都市図書館19館のうち、大津駅から公共交通機関で行きやすい京都市図書館をまとめています。
グルメ

浜大津アーカス「Pダイニング」で500円ランチ(ランチパスポート持参)

リビング滋賀の懸賞でランチパスポート滋賀が当たりました。持参するとランチが500円のワンコインで食べられます。さっそく浜大津アーカスのPダイニングでオムライスを食べてきました。
おでかけ

湖南市のコワーキングスペース「今プラス」に出張してきました

滋賀県湖南市にあるコワーキングスペース「今プラス」。主にフリーランスの人々が集まって作業するスペースです。大津からはちょっと距離がありますが、草津線に乗って甲西まで行ってきました。
交通

立命館大学BKCのバス事情に異変。「野路る」が死語に?

立命館大学BKCの学生の節約術「野路る」。南草津駅の手前の野路バス停で降りることで、バス代が50円安くなる裏技でした。ところが2016年4月の運賃改定で野路れなくなってしまったのです。
おでかけ

近くて遠い隣町・山科駅周辺の魅力について語る

大津駅からJRでわずか1駅5分、運賃190円の隣町・山科駅。京都市中心部とは異なる、独特の雰囲気を持つ場所です。山科駅周辺の様子や、駅前の商業施設ラクトについてご紹介します。
子育て

【終了】大津市子育てアプリ「とも☆育」をダウンロードしてみました

滋賀県大津市が開発した子育てアプリ「とも☆育」をダウンロードしました。率直な感想を書いたら辛口なレビューとなってしまいました。「とも☆育」の機能も詳しく紹介しています。
暮らし

浜大津にドトールコーヒーが飲める場所がある?

※2018年2月追記現在なくなっています。2016年4月時点の情報としてお読みください。大津市内でドトールコーヒーの店舗はイズミヤ堅田店のみだったのですが、20...
テレビ・ラジオ

2016年4月3日KBS京都『旅タカラジェンヌ』に大津が出るよ!

KBS京都で月に一度放送している『旅タカラジェンヌ』。タカラジェンヌが旅をするというこの上なくシンプルな番組名です。今度の日曜、4月3日12:00~の放送で、花...
おでかけ

大門通「キンモクセイ文庫」はアットホームな図書室

滋賀県大津市大門通にある私設図書館「キンモクセイ文庫」の訪問記です。三井寺駅からの道順も紹介しています。お母さまの手づくりという布の絵本は一見の価値がありますよ。
イベント

明日都2階「キットココ」閉館感謝祭に行ってきました

明日都浜大津2階の大津市企業局ガスショールーム「キットココ」が閉館しました。2016年3月20日はラストデイということで、感謝祭が行われていました。キットココは...