暮らし

ほかのカテゴリに当てはまらない、滋賀県大津市での暮らし全般に関する記事です。

暮らし

大津市歴史博物館の大津絵ワークショップに参加しました

大津市歴史博物館の「れきはく講座」で、大津絵ステンシルに挑戦してきました。 大津絵は昔の大津のお土産物として人気のあったイラスト。 中でも一番人気だったとい...
暮らし

2023年1月25日の雪景色(大津湖岸なぎさ公園~アーカス周辺)

2023年1月24日の午後から、大津市南部にも大雪が降りました。 近年ではあまり見ないほどの雪でしたね。 翌日の1月25日に湖岸周辺の写真を撮ってきたので、...
暮らし

びわ湖ホールを見学してきました

このたび、びわ湖アンバサダーとしてびわ湖ホールツアーにご招待いただきました。 びわ湖ホールの存在はもちろん知っていたものの、行く機会がほとんどなかったので、ワ...
暮らし

青地うえだクリニックで乳がん検診と子宮頸がん検診を受けてきました(2022年10月)

大津市京町の青地うえだクリニックで乳がん検診と子宮頸がん検診を受けました。大津市の乳がん検診は40歳以上ですが、青地うえだクリニックなら30代以下もエコーと視触診が4,000円で受けられます。
暮らし

紫式部と源氏物語をイメージした紫の道(石場駅~琵琶湖)をたどる

2024年の大河ドラマが紫式部を主人公とした『光る君へ』と発表されました。 これを見て「おおつ光ルくんじゃん!」と色めき立ったのですが、そもそも「おおつ光ルく...
暮らし

琵琶湖汽船公式びわ湖アンバサダーに選出されました

このたび、琵琶湖汽船開業135周年記念のびわ湖アンバサダーを拝命しました。 琵琶湖汽船はミシガンやビアンカ、竹生島クルーズをはじめとするびわ湖クルーズの運営会...
暮らし

大津市立図書館のマスコットキャラクターHOOTがデビュー

大津市立図書館のマスコットキャラクターHOOTがデビューしました。 昨年10月に大津市の小学生に広く募集して、採用されたデザインです。 マスコットキャラ...
暮らし

オオツメモで2021年によく読まれた記事を紹介します

2022年も早いもので10日になりました。 毎年振り返りのためにやっている、昨年読まれた記事を紹介します。 こちらは冬休みに乗ったビアンカからの景色。 ...
暮らし

2022年元日は琵琶湖ホテルに行ってきました

あけましておめでとうございます! ことしもよろしくお願いします。 2022年の元日は琵琶湖ホテルのお正月イベントに行ってきました。 琵琶湖ホテル ...
暮らし

なぎさ公園の給水スポットを見てきました

2021年9月22日にできたなぎさ公園の給水スポットを見てきました。 琵琶湖岸の遊歩道沿いの好立地で、なかなか映えるスポットです。 別のアン...
タイトルとURLをコピーしました