「 時事ネタ 」一覧
滋賀県大津市における時事ネタを取り上げています。お店の開店・閉店に関する情報や、一時的なできごとなど。
大津税務署の平成30年分確定申告会場は2019年2月18日(月)から!
ことしもまた確定申告の季節がやってきました。 大津税務署の2019年確定申告会場は、2月18日からです。 ただし、還付申告なら1月から提出できます。 今年はe-Taxが大きく変わり、 ID...
オオツメモで2018年によく読まれた記事上位10件をご紹介します
あけましておめでとうございます。 オオツメモは2014年の11月にはじまったので、今年で5周年です。 本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年1年間のPVランキングを発表します。 2018...
2018年もオオツメモをご覧くださりありがとうございました
2018年もオオツメモをご愛顧くださりありがとうございました。 ネタがないときは適度に手を抜いてマイペースに続けてまいりました。 多くの皆様にご覧いただき、感謝しております。 2018年のオ...
フレスコ大津店がリニューアルオープン!店長さんに話を聞いた(2018年12月)
2018年12月5日(水)、フレスコ大津店がリニューアルオープンしました。 さっそく行ってみたところ、店内が明るくなって、とても見やすくなっています。 店長さんにもこだわりポイントを聞いてみま...
大津市立図書館(本館)は2018年11月29日(木)から12月6日(木)がお休みなので注意
大津市立図書館の蔵書点検の時期になりました。 わたしは大津市立図書館に週に一度は必ず行くので、 うっかり行かないように記事にしておきます。 休館中でも、返却だけなら図書館入口にある返却ポスト...
西武大津店で2018年10月1日から7日までライオンズ優勝セール開催中
2018年のペナントレースで西武ライオンズがパリーグ優勝を果たしました。 10年ぶりの優勝ということですが、全然そんな気がしませんでした。 「だって毎年西武でセールやってるじゃん」って思ったら、 ...
西川貴教さんが目印「虹色の旅へ。」滋賀県観光キャンペーンがはじまった
2018年7月15日~12月24日にわたって、滋賀県観光キャンペーンが行われます。 「虹色の旅へ。滋賀・琵琶湖」というキャッチコピーと、 滋賀ふるさと観光大使の西川貴教さんが目印。 大型キャンペ...
本日オープンのOh!Me(オーミー)大津テラスにさっそく行ってきました
2018年4月27日(金)、Oh!Me大津テラスがオープンしました。 昨年8月31日の大津パルコ閉店からおよそ8ヶ月。 一生懸命盛り上げようとしているのは伝わってくるのですが、 率直な感想として...
2018年4月末に閉店するアンリシャルパンティエ浜大津店に行ってみた
菱屋町商店街のアンリシャルパンティエが2018年4月末で閉店します。 すでにあちこちで報道されているのでご存じの方も多いでしょう。 ほとんどの人が「やっぱり」と言っているのがとても悲しいです。 ...
滋賀トヨペットBOSS百町物語でブライアンさんが絵画制作中
昨年9月、長等商店街にオープンした滋賀トヨペットBOSS百町物語。 現在、2階でアメリカ人画家のブライアン・ウィリアムズさんが絵画を制作しています。 自由に見学できるので、興味のある方はぜひ足を運...
2018年電車と青春21文字のメッセージが発表されています
毎年募集している「青春21文字のメッセージ」の結果が発表されました。 2月11日にはメッセージの入賞作品を掲載した石坂青春号の運行が開始。 ことしはWeb上で京阪石坂線21駅の沿線情報誌も公開され...
中央大通りのJTB大津支店が2018年3月31日で閉店するそうです
JTB大津支店の前を通ったら、閉店のお知らせが貼ってありました。 あまり利用したことがなかったものの、店舗が減るのは寂しいことです。 JTB大津支店 こちらがJTB大津支店の外観。 すでに...
オオツメモで2017年によく読まれた記事上位10件をご紹介します
2018年も早いものでもう10日が過ぎました。 こういう記事は年末にやるもののような気がしますが、 それだと「12月31日の23:59までに読まれた回数がカウントされない」という妙なこだわりか...
滋賀県庁2017年末お餅つきのようすと、オオツメモ年末のごあいさつ
2017年もオオツメモをご愛顧くださりありがとうございました。 平穏無事に1年間過ごすことができてよかったです。 ことしも滋賀県庁のお餅つきに行ってきました。 2017年の振り返りとあわせて...
大津市立図書館横の駐車場がタイムズからパラカに変わっていた
大津市立図書館の隣の駐車場がタイムズからパラカに変わっていました。 タイムズが閉鎖したときには「何ができるのかなー?」と思っていましたが、 それから1ヶ月足らずで駐車場になって再オープンということ...