イベント大津港の湖上Cafe&湖上MARKET・あおぞらとしょかんを見てきました ことし2023年秋は大津港周辺で「リポート・大津/びわ湖」が行われています。 先日は「湖上Cafe&湖上MARKET」と「あおぞらとしょかん」を中心としたイベン...2023.10.23イベント
イベントおおつ光ルくんスタンプラリーに挑戦(2022年8月) 現在大津市では「おおつ"湖都文化"再発見フェスティバル」というイベントで、おおつ光ルくんスタンプラリーを行っています。 市内8箇所のスタンプ設置施設のうち、4箇...2022.08.15イベント
暮らし大津市立図書館のマスコットキャラクターHOOTがデビュー 大津市立図書館のマスコットキャラクターHOOTがデビューしました。 昨年10月に大津市の小学生に広く募集して、採用されたデザインです。 マスコットキャラクターH...2022.02.14暮らし
暮らし大津市電子図書館の利用方法と使ってみた感想 2021年2月1日、大津市立図書館の電子サービスがはじまりました。 電子書籍やオーディオブックをいつでもどこでも楽しめるというもの。 わたしもさっそく使っていま...2021.02.08暮らし
時事ネタ大津市立図書館(本館)は2019年12月5日(木)から12月10日(火)がお休みなので注意 大津市立図書館の蔵書点検の時期になりました。 わたしは大津市立図書館に週に一度は必ず行くので、 うっかり行かないように記事にしておきます。 休館中でも、返却だけ...2019.11.21時事ネタ
時事ネタ大津市立図書館横の駐車場がタイムズからパラカに変わっていた 大津市立図書館の隣の駐車場がタイムズからパラカに変わっていました。 タイムズが閉鎖したときには「何ができるのかなー?」と思っていましたが、 それから1ヶ月足らず...2017.09.21時事ネタ
子育て大津市立図書館の0~3歳児対象「よちよちクラブ」に癒される 大津市立図書館では0~3歳児対象に「よちよちクラブ」を行っています。 事前の申し込みは必要ありません。 わたしもいつも日にちを覚えていなくて、 行ってみて「よち...2016.11.14子育て
暮らし京都市図書館探訪記~右京中央図書館、山科図書館、南図書館 2016年4月から大津市民も京都市図書館を利用できるようになりました。 だからといって大津市立図書館で貸し借りができるというわけでなく、 京都市図書館の利用者カ...2016.09.22暮らし
おでかけ太秦天神川には何がある?京阪京津線を終点まで乗ってみました 太秦天神川は京都市地下鉄東西線の駅です。 京津線のおよそ半分が太秦天神川まで乗り入れています。 行先案内で駅名を見かけたことはあっても、 太秦天神川まで乗ったこ...2016.07.21おでかけ交通
おでかけ大津駅から行きやすい京都市図書館調べ 2016年4月から大津市民も京都市図書館を利用できるようになりました。対象となる京都市図書館19館のうち、大津駅から公共交通機関で行きやすい京都市図書館をまとめています。2016.04.28おでかけ交通