「この春を成瀬に捧げるスタンプラリー」開催中です!
おでかけ交通

大津駅から行きやすい京都市図書館調べ

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

2016年4月から、大津市民も京都市図書館を使えるようになりました。
大津市立図書館はあまり大きくないので、
京都市の図書館も使えるようになるのはうれしいことです。

対象となるのは京都市図書館19館。
このうち、大津駅から電車で行きやすい図書館を調べてみました。

乗換は1回まで、最寄り駅からの距離はおおむね1km以内を対象にしています。
最寄り駅からの距離と所要時間はGoogleマップのルート検索を参考にしました。
蔵書数は平成27年度京都市図書館統計概要をもとにしています。

乗換0回、JR沿線

山科図書館

最寄り駅:JR山科駅、京阪山科駅、地下鉄山科駅
距離:750m 徒歩9分
運賃:190円
蔵書数:62,459冊

駅から少し離れていますが、距離的には大津から一番近いですね。
運賃も一番安いです。

南図書館

最寄り駅:京都駅
距離:450m 徒歩5分
運賃:200円
蔵書数:60,662冊

駅からわりと近いですが、八条口まで行くのが結構遠いですね。
行ったことがないので雰囲気はわかりません。

乗換1回、JR嵯峨野線沿線

中央図書館

最寄り駅:円町駅
距離:750m 徒歩9分
運賃:320円
蔵書数:296,704冊

何度か行ったことがあるのですがあまり記憶がありません。
大津市立図書館本館の蔵書数が465,885冊というので
蔵書数だけ見たら大津市立図書館より小規模ということになりますが
もっと立派だったような気もします。

乗換1回、地下鉄烏丸線沿線

下京図書館

最寄り駅:五条駅
距離:500m 徒歩6分
運賃:410円(京都駅乗換)
蔵書数:78,205冊

五条駅まで一駅地下鉄に乗るのはちょっともったいない気もします。
周りに買い物スポットがあるわけではないので
図書館だけを目当てに行くのは厳しいかもしれません。

こどもみらい館子育て図書館

最寄り駅:丸太町駅
距離:350m 徒歩5分
運賃:460円(京都駅乗換)
蔵書数:26,814冊

名前のとおり、児童書が主になっています。
大学時代に一度見に行ったことがありました。
子どもを連れて行ってみたいです。

乗換1回、地下鉄東西線沿線

醍醐中央図書館

最寄り駅:醍醐駅
距離:89m 徒歩1分
運賃:450円(山科駅乗換)
蔵書数:215,263冊

パセオダイゴローの中にあるので買い物ついでに行きやすいですね。
ただ、スーパーが平和堂なので
わざわざ京都まで行く価値がない気もしてしまいます。

醍醐図書館

最寄り駅:石田駅
距離:350m 徒歩5分
運賃:450円(山科駅乗換)
蔵書数:56,454冊

駅からわりと近いですが
一駅手前に醍醐中央図書館があるので、行くことはないかもしれません。

右京中央図書館

最寄り駅:太秦天神川駅
距離:250m 徒歩3分
運賃:460円(京都駅乗換)530円(浜大津駅から京津線経由)
蔵書数:250,696冊

2008年6月30日にオープンした新しい図書館です。
ここはぜひ一度行きたいと思っているところです。
京都駅経由のほうが安いですが、浜大津から乗換なしで行きたいです。

乗換1回、近鉄沿線

伏見中央図書館

最寄り駅:桃山御陵前駅
距離:550m 徒歩6分
運賃:460円(京都駅乗換)
蔵書数:161,187冊

近鉄沿線は遠いイメージがありますが、乗換1回なので掲載。
大手筋商店街も近いので、買い物ついでに行ってもいいですね。

おことわり

バスに乗ればほかの図書館にもアクセスできますが、
混んでいることが多いので電車に限って掲載しました。

借りたい本が決まっていれば、
行きやすい図書館で受け取り予約することができるので、
わざわざ遠くまで足を運ぶ必要はないかもしれません。

各図書館の開館時間など、詳しいことは公式サイトをご参照ください。
京都市図書館公式サイト

2016年4月に行われた変更

従来京都市図書館は京都市在住、通学、通勤の人しか登録できなかったものの、
大津市在住の人でも利用者登録できるようになりました。
貸出、閲覧、予約、レファレンス、複写等のサービスが利用できます。

逆に、大津市立図書館も京都市民が利用者登録できます。

システムが一緒になるというわけではないので、
京都市図書館で借りた本は京都市図書館まで返しに行く必要があります。
大津市立図書館で返却できるようになれば、とても便利なんですけどね。

京都市図書館の思い出

わたしは大学時代京都市民だったので、当時は京都市図書館を使っていました。
当時のカードもまだあるんじゃないかな?と思いましたが
5年利用がないと利用者登録を取り消されるそうなので、もう使えなくなっています。

当時は若くて元気だったので自転車に乗って各図書館に行っていました。
一番近い左京図書館だけでなく、
中央図書館、岩倉図書館、北図書館も行っていた記憶があります。

いま住んでいる場所から一番近いのは山科図書館ですが、
駅からちょっと離れているので子どもを連れていくのはしんどそうです。
醍醐中央図書館のほうが駅から近いので行きやすいかもしれません。

図書館好きとしてはせっかくだしカードを作ろう!と思っています。
まだ行ったことのない右京中央図書館も行ってみたいです。

【追記】行ってきました!

太秦天神川には何がある?京阪京津線を終点まで乗ってみました
太秦天神川は京都市地下鉄東西線の駅です。 京津線のおよそ半分が太秦天神川まで乗り入れています。 行先案内で駅名を見かけたことはあっても、 太秦天神川まで乗ったこ...
タイトルとURLをコピーしました