時事ネタ

【閉店】大津駅前商店街TERAMACHI BASE(テラマチベース)を見学してきました

大津駅前商店街の町家を改装したテラマチベース。大津市職員の有志で借り上げたという、飲食店や工房を備えた施設です。2021年4月25日のオープンに先駆け、4月2日...
時事ネタ

ナカマチ商店街のゆうゆうかんが閉館しました(2021年3月)

大津市長等、ナカマチ商店街のゆうゆうかんが2021年3月31日をもって閉館しました。閉館の理由と今後2021年3月29日付の京都新聞によると、建設から30年が経...
暮らし

大津駅前公園と中央大通りの工事が終わっていた(2021年3月)

市長の交代とコロナの流行、業者の撤退で「どうするんだろう?」という感じの大津駅前ジュネーブ構想ですが、このたび大津駅前公園と中央大通りの工事が終わっていました。...
暮らし

滋賀の魅力が学べる滋賀コレかるたをいただきました

滋賀の魅力がわかる滋賀コレかるた。試作品モニターの募集に当選して、だいぶ前にいただいていました。今年に入って新聞やおうみ発630でも紹介されていたので、見かけた...
グルメ

【閉店】膳所駅前のカモガワベーカリーに行ってきました

2021年2月11日、膳所駅前にオープンしたカモガワベーカリー。国産小麦を100%使用しているのが特徴です。商品の80%はプラントベースで、ベジタリアンやヴィー...
イベント

ナカマチ商店街で青春21文字メッセージを掲示中(2021年3月)

ことしもナカマチ商店街で青春21文字メッセージの入選作品が掲示されています。各店舗で展示方法が違っていて面白いのでぜひチェックしてみてください!青春21文字メッ...
イベント

滋賀県庁前キッチンカー応援プロジェクトに行ってみました

2021年2月18日から2021年3月31日の木曜日(計6回)、滋賀県庁前でキッチンカープロジェクトが行われています。さっそく足を運び、からっ風の滋賀県産食材弁...
おでかけ

琵琶湖ホテルに初宿泊!温泉と食事で大満足(2020年12月)

2020年12月、GoToトラベルキャンペーンを利用して琵琶湖ホテルに泊まってきました。自宅から近いので、コロナの影響がなければ泊まることはなかったでしょう。ご...
暮らし

大津市電子図書館の利用方法と使ってみた感想

2021年2月1日、大津市立図書館の電子サービスがはじまりました。電子書籍やオーディオブックをいつでもどこでも楽しめるというもの。わたしもさっそく使っています。...
グルメ

大津市逢坂山かねよの上きんし折(2,700円)

大津市のお料理宅配便を利用して、かねよの上きんし折をデリバリーしました。日本一のうなぎと、ボリュームのあるだし巻き卵が最高においしかったです。