2021年2月18日から2021年3月31日の木曜日(計6回)、滋賀県庁前でキッチンカープロジェクトが行われています。
さっそく足を運び、からっ風の滋賀県産食材弁当を購入してきました!
滋賀県キッチンカー事業者等応援プロジェクトを毎週木曜日に実施します。
県庁前にキッチンカーが出店します!コロナウイルス感染症の影響により、売上減など、影響を受けている飲食店のみなさんを支援するものです。周辺の方、ぜひお買い求めを(●*´U’●) https://t.co/JZzSFVgMsZ pic.twitter.com/LPUD7gPfaG
— うぉーたん(滋賀県公式) (@watan_shiga) February 15, 2021
コロナの影響で売上が落ち込んだ飲食業界を応援するこの取り組み。
うぉーたんも「周辺の方、ぜひお買い求めを(●*´U’●)」とのことなので、見に行ってきました。
滋賀県庁前キッチンカープロジェクト
この試みが行われるのは2021年2月18日、2月25日、3月4日、3月11日、3月18日、3月25日の11:00~13:30です。
テイクアウトのみで、会場に食べる場所はありません。
愛称はSkipで、「S」higa 「Ki」tchen car support 「P」rojectの頭文字だそうです。
2月18日の様子
プロジェクト初日の2月18日は風が冷たかったものの、よく晴れていました。
6台のキッチンカーは密を避けるため県庁前広場の右側と左側に分かれて停まっています。
混まないうちにと思って11時台に行ったのですが、職員さんたちが時差で休憩時間を取っているそうで、けっこう人がいました。
NHKやMBS、読売新聞など取材が来ていて注目度が高いようでした。
キッチンカー出店者
この日の出店者は以下の6店でした。
・甲賀米粉たい焼き
・Cafe Once
・近江牛OKAKIビエラ大津店
・俺のカレー食堂
・野洲のおっさんおにぎり食堂
・東海道街道商い六代 からっ風
東海道街道商い六代 からっ風
わたしの目的はからっ風のお弁当でした。
琵琶湖八珍発祥の店
からっ風は以前、琵琶故知新の取材でお世話になりました。
石場駅近くの居酒屋で、家族で経営しているアットホームなお店です。
琵琶湖八珍立ち上げの際にはこのお店で検討会が行われたそうで、琵琶湖八珍発祥の地とも言われています。
(琵琶故知新の記事はこちらから読めます)
琵琶湖八珍発祥の店!?大津市石場「からっ風」は滋賀県の食材を堪能できる居酒屋さん
からっ風のお弁当
この日用意されていたお弁当は3種類。
すでに「マニアック湖魚弁当」は売り切れになっていました。
滋賀県産食材たっぷり!
わたしが購入したのは滋賀県産食材弁当(780円)。
竜王かしわと大中白ネギのじゅんじゅん、竜王赤玉子のだし巻、大中ほうれん草のゴマ和え、赤こんにゃく炒り煮など、滋賀県産食材をふんだんに使ったお弁当です。
どれもやさしい味わいで、大満足でした。
今後のからっ風のキッチンカーの出店予定は3月4日(木)です。
出店者は日替わり
今後の出店者はこちらのチラシに書かれています。
コロナの影響でオープンモールなどの食べ物系イベントが軒並みなくなってしまったので、なんとなく懐かしい気がしました。
滋賀にこんなお店があるんだと発見するきっかけにもなります。
今後、コロナの流行状況によっては中止の可能性もあるようですが、好評なら4月以降も続けてほしいなと思いました。