2018年9月1日、第23回大津100円商店街が行われました。
新学期がはじまっておらず、秋というよりまだまだ夏みたいでした。
去年はどんな感じだったのかな?と過去の記事を見てみたら、
フレンドマート大津なかまち店のオープン直前だったんですね。
第19回大津100円商店街が行われました。次回は2017年12月2日
フレンドマート大津なかまち店オープン直前の2017年9月2日(土)、第19回大津100円商店街が行われました。オープンしてからのほうがよかったんじゃない?と思い...
今回はフジテレビのめざましテレビの取材が来ていて、
9月3日(月)の放送で紹介されたそうです(わたしは見逃しました)。
当日の様子をご紹介します。
第23回大津100円商店街の様子
今回も多くの人で賑わっていました。
茶華山川
茶菓山川の和菓子は大人気で、すぐに売り切れてしまいます。
今回はあんバターどらやき。
10時台に行ったので、手に入りました。
小豆の甘みとバターの塩気がマッチしていて、すごくおいしかったです。
500円のかき氷も売っていました。
持ち歩ける容器に入っていましたが、店内でいただくのもOKです。
ヤサカタクシー
ヤサカタクシーでは四つ葉タクシーを展示。
大津100円商店街に合わせて、車のナンバーが100になっています。
BOSS百町物語
BOSS百町物語ではライブをしていました。
店内では道の駅の名物が売られています。
お坊さんめくり
先週大会が終わったばかりのお坊さんめくりコーナーもありました。
空いていたので、家族でやってみました。
お坊さんめくりでは大津ならではのローカルルールがあって、
蝉丸を引くと他人の手持ち札まで全部もらえます。
夫が終盤に蝉丸を引いて圧勝しました。
次回は12月
お肉のげんさんではコロッケを求める人の行列ができています。
マンネリ感はあるものの、商店街に人が集まっているのは楽しいものです。
次回の大津100円商店街は12月1日(土)です。