暮らし 大津駅観光案内所OTSURYでVR体験してきました 大津駅のビエラ大津にある大津駅観光案内所では、今月からVR体験ができるようになりました。テレビや新聞で越直美市長が体験していたところが報道されていたので、見かけ... 2017.07.27 暮らし
グルメ ちゃんぽん亭の冷やしおろしそばがおいしいことを伝えたい ちゃんぽん亭では現在夏季限定で冷やしおろしそばを提供しています。ちゃんぽん亭に行くときは近江ちゃんぽんを食べたいときなので、冷やしおろしそばを注文するのは勇気が... 2017.07.20 グルメ
イベント ゆうゆうかんの百人一首勉強会と、ナカマチ商店街お坊さんめくり大会 百人一首の読み札を使ったゲーム、坊主めくり。ナカマチ商店街ではこれを「お坊さんめくり」と呼んで、盛り上げています。2017年8月26日に行われるお坊さんめくり大... 2017.07.17 イベント
暮らし 食材宅配サービス「ヨシケイ滋賀」プチママのクチコミ 西友大津店、アルプラザ大津の相次ぐ閉店で徒歩圏内に大型スーパーがなくなり、もともと低かった料理に対するモチベーションがかなり下がっていました。ネットスーパーもあ... 2017.07.15 暮らし
イベント スカイプラザ浜大津で行われた第3回びわ湖浜大津寄席に行ってきました 2017年7月9日、スカイプラザ浜大津で第3回びわ湖浜大津寄席が開催されました。過去2回は大津みゆき落語会という名称で、奏美ホールで行われていたものです。主催の... 2017.07.13 イベント
グルメ 菱屋町商店街「茶菓 山川」の餅小豆とわらび餅 2017年7月1日にオープンした「茶菓 山川」。オープン初日に行ったらすでに大部分が売り切れていましたが、それから1週間後にリベンジしてきました。ちょっとお値段... 2017.07.10 グルメ
暮らし 交番に届けた1,000円が3ヶ月経って自分のものになった話 忘れ物や落とし物を警察に届けて3ヶ月持ち主が現れない場合、一部の物品を除いて、届けた人の所有物になります。わたしは3月に千円札を拾い、交番に届けました。このたび... 2017.07.06 暮らし
時事ネタ 大津市長等に茶菓「山川」と百町市場がオープン!2017年7月1日の菱屋町商店街 2017年7月1日、大津市長等の菱屋町商店街に茶菓「山川」がオープンしました。同日、百町市場2号店も常設オープンしています。西友大津店跡地のフレンドマートも徐々... 2017.07.03 時事ネタ
暮らし ときめき坂の金券販売機~大津パルコおそ松EXPO LIMITED STORE とりとめのないタイトルになってしまいました。2017年6月24日のJR膳所駅オープンを見届けたのち、ときめき坂を下って大津パルコに行きました。大津パルコではおそ... 2017.06.29 暮らし
時事ネタ JR膳所駅新駅舎および南北連絡通路オープンのようすを見てきました(2017年6月) 2017年6月24日、JR膳所駅の新駅舎がオープンしました。ここしばらくJR膳所駅を利用することはなかったので、工事の進捗状況はまったくわかっていませんでした。... 2017.06.26 交通時事ネタ