2018年5月12日、大津駅前で大津愉快痛快「金米祭り」が開催されました。
キンマイとは大津弁で「立派だ、美しい、愉快だ」という意味だそうで、
聞いたことないけどそういう言葉があるのかという感じでした。
天気の良い日だったこともあり、盛り上がっていました。
どんな感じだったかレポートしていきます。
金米祭りの概要
金米祭りは秋に行われているアキサイの春バージョンとして、
今年はじめて開催されました。
主なイベントは以下のとおり。
- 大津名産品マルシェ
- じゃんけん大会
- 木下洸希 ジャグリングショー
- たけだバーベキュー BBQ講座
大津名産品マルシェ
以下は公式サイトに載っている出展予定ショップですが、
たぶん全部あったと思います。
肉料理くすたろう/とんかつ棹/近江牛ダイニングOKAKI/雷恩/ラーメンモリン/スタンド林屋/もてなし家とっくり/スモーク工房杣人/元祖阪本屋/タニムメ水産/三井寺力餅本家/光風堂菓舗/佐知’s Pocket/BAKERY dry river/平井商店(浅茅生)/キッパーズケルシュ etc.
これまでイベントで見かけなかったお店もあって目新しかったです。
逆に、いつも出している平和堂がなかったです。
ご当地キャラのみなさん
チラシには載っていなかったご当地キャラも来ていました。
こちらは野洲から来たドウタクくん。
おおつ光ルくんと草津市のたび丸が揃うのも珍しいです。
たび丸は歩くたびに音が鳴るんですね。
じゃんけん大会
じゃんけん大会には越直美市長が登場。
勝ち続けた人に賞品が当たるというもの。
琵琶湖ホテル宿泊券、ミシガンクルーズ招待券、
びわ湖バレイロープウェイ往復券、ビエラ大津ご利用券など、
豪華な賞品が出ていました。
ジャグリングショー
木下洸希さんのジャグリングショーがありました。
テレビで見て知っていましたが、生で見るのははじめてです。
近くで見ることができて、すごく見ごたえがありました。
大津駅観光案内所ではさまざまなイベントを開催しています。
詳しいことは公式サイトをご覧ください。
大津駅観光案内所 OTSURY