2019年7月28日にピアザ淡海で行われたおおつエコフェスタに行ってきました。
毎年なぜか行きそびれていて、今年はじめての参加です。
思いのほかたくさんの人が来ていました。
おおつエコフェスタ
おおつエコフェスタは毎年7月下旬の日曜日に開催されます。
ここ数年はピアザ淡海の3階大会議室が会場です。
主催は大津市地球温暖化防止活動推進センターです。
体験ブース
企業や団体による18の体験ブースが出ていました。
一部のブースは材料費が必要ですが、無料のブースも多いです。
発電体験
関西電力のブースでは発電が体験できます。
風力発電や手回し発電など、実際に電気を起こせます。

ヨシのお箸
ワイエス商事による、びわ湖のヨシを使ったバイオマスプラスチック箸。
なかなか使い心地がよかったです。

シャープのロボホン
シャープは「めざそう電気代0円生活」というブースを出していました。
ロボホンがお出迎え。

リサイクルクイズ
「ペットボトルをリサイクルすると何になるでしょう?」というクイズ。
ダンボール空気砲で正しい答えを選ぶと「○」が出てきます。

滋賀グリーン活動ネットワーク
エコな商品を購入しましょうという展示をしていました。

ステージ発表
ステージではチアダンスやバルーンアート、フラダンスの発表がありました。

物販ブース
おおつ光ルくんグッズの販売も。

地元食材を使ったお弁当だそうです。

シールラリー
シールを集めてビンゴを完成すると、イベントで使える100円の金券がもらえます。

主要なところに配置されている「あか」のシールは物販ブースで何か買わないともらえないので、なかなかシビアです。
あかを除けて1ヶ所ビンゴを作れるのは救済処置かもしれません。
このようなイベントではたくさんのパンフレットをもらうものですが、
今回はそれが少なめだったので、エコを意識しているのかな?と思いました。





