イベント

3年ぶりに大津祭曳山巡行が行われました(2022年10月)

2022年10月9日と10日に、大津祭が行われました。曳山巡行は2019年の開催を最後にコロナで休止していたので、3年ぶりになります。「3年前こんなにたくさん人...
おでかけ

膳所の銭湯「都湯-ZEZE-」に行ってきました

膳所駅から徒歩3分の場所にある銭湯、都湯。TwitterやInstagramでの情報発信にも力を入れていて、少し前にはBSのテレビ番組にも出ていました。銭湯とい...
時事ネタ

ミシガンクルーズでハロウィンフェア開催中(2022年10月)

琵琶湖の観光船ミシガンでは2022年10月31日までミシガン・ハロウィンフェアを開催しています。船内のいたるところにハロウィン装飾が施され、ハロウィン限定メニュ...
グルメ

大津市長等にパンとカフェgunnii(グニー)がオープンしました

2022年9月27日(火)、大津赤十字病院の近くにパンとカフェgunnii(グニー)がオープンしました。店名の「グニー」はユーカリの一種なのだそうです。オープン...
イベント

ちま吉ラリー「カラクリの謎を解け」にチャレンジ(2022年9月)

2022年10月9日までの日程で、ちま吉クロスワードラリーが開催されています。大津駅エリアを中心とした8ヶ所のラリースポットをめぐり、クイズに答えてクロスワード...
イベント

ビワコイ祭りに行ってきました(2022年9月)

2022年9月10日、11日に大津港おまつり広場でビワコイ祭りが開催されました。2019年まで行われていたマザレ祭りをリニューアルして2020年に開催するつもり...
イベント

第32回大津100円商店街に行ってきました(2022年9月)

2022年9月3日に、大津100円商店街が開催されました。長等商店街と丸屋町商店街では先週の土曜日に夜市が行われたばかりで、2週連続にぎわいを見せていました。大...
イベント

ナカマチ商店街で琵琶湖疏水スタンプラリー開催中(2022年9月30日まで)

2022年8月1日から9月30日まで、ナカマチ商店街で琵琶湖疏水イベントを行っています。ナカマチ商店街をめぐる琵琶湖疏水スタンプラリーにチャレンジしてみました。...
おでかけ

大津市歴史博物館に行ってきました

大津市役所から丘を上って約5分の場所にある大津市歴史博物館。大津の歴史がわかる模型や史料が展示されています。何度か訪れていますが、ブログで取り上げていなかったの...
イベント

おおつ光ルくんスタンプラリーに挑戦(2022年8月)

現在大津市では「おおつ"湖都文化"再発見フェスティバル」というイベントで、おおつ光ルくんスタンプラリーを行っています。市内8箇所のスタンプ設置施設のうち、4箇所...