11月30日までの期間中、ミシガンクルーズでは乗船料+500円で謎解きチャレンジができます。
琵琶湖を見ながらクルーズも謎解きも両方楽しめるこの企画。
体験してきたのでご紹介します。
ミシガン謎解きクルーズ
みなさんおなじみミシガンクルーズ。
この日は11時大津港発のミシガン90に乗りました。
コースは2種類
ミシガン謎解きクルーズでは、スタンダード版とエキスパート版の2種類が用意されています。
いずれも参加費は乗船料+500円。
事前予約もできますし、当日チケットカウンターで購入することもできます。
・スタンダード版 初心者、ファミリー向け
所要時間20~30分 クリア賞はステッカー
・エキスパート版 上級者向け
所要時間30~50分 クリア賞はキーホルダー
スタンダード版は昨年行われたビアンカ謎解きイベントを再構成したものなので、わたしはエキスパート版に挑戦しました。
【昨年のビアンカ謎解きクルーズの様子】

謎解きチャレンジ!
謎解きキットを持ってミシガンに乗り、謎解きをはじめます。
手がかりを探して謎を解く
まずは謎解きキットに書かれた謎を解きます。
謎の手がかりはミシガン内にあります。
わたしは手がかりを写真に撮って、テーブル席で解きました。
文字を書いて考える必要があるので、座ってじっくりやるのがおすすめです。
金庫を開ける
謎が解けたら、船内のどこかにある金庫を開けます。
金庫を開けるところまでいけば、下船後でも謎解きの続きができます。
合言葉を報告する
金庫から取り出した新たな謎を解き、合言葉を導きます。
ミシガンを下りた後、琵琶湖汽船の事務所に行って合言葉を伝えればクリア!
記念品がもらえます。
謎解きの感想
ミシガンに乗るのがはじめての人は手がかりを探しながら新鮮な気持ちで船内探索できますし、何度も乗っている人も「ここにこんなのがあったのか~」と発見があります。
クリア賞の記念品はキーホルダーで、もう少し実用的なもののほうがありがたいなと思いました。
でも、記念品がない謎解きイベントも多いので、達成感があってよかったです。
ちなみにわたしは30分で合言葉まで解けました。
先述したとおりミシガン船内では金庫を開けるところまでいければ大丈夫なので、90分あればなんとかなるでしょう。
行き詰まったらLINEでヒントを確認することもできます。
慣れている人なら、1回のクルーズでスタンダード版もエキスパート版も両方いけると思います。
スタンダード版とエキスパート版はヒントが違いますが、船内を巡っているうちにスタンダード版のヒントも目に入ったので、平行しながら解けるんじゃないでしょうか。
もしも制限時間内に解けなかったら次の便に半額で乗れるそうで、それはそれでお得だなと思いました。
ミシガン謎解きクルーズの詳細はこちらからご確認ください。
琵琶湖汽船 ミシガン謎解きクルーズ
ミシガンクルーズの楽しみ
もちろんミシガンクルーズも楽しめます!
出港式
自由席の人(食事を頼んでいない人)はまず3階へ!
ミシガンパーサーによる出発式が行われます。
出港すると、大津港にいるスタッフが「いってらっしゃーい!」と見送ってくれます。
この日は外で遊んでいた園児も駆け寄ってきて手を振ってくれました。
湖岸を眺める
とても天気がいい日で、遠くまでよく見渡せました。
滋賀県立琵琶湖文化館の屋根の上にいるトンボは、近く取り外される予定です。
ミシガンショー
クルーズのラスト20分はミシガンショー。
わたしが乗る便はかずまさん率が高いです。
もうひとりはさきちゃんでした。
湖の駅でランチ
ミシガンを下りたあと、浜大津アーカスの湖の駅へ。
乗船券を見せると10%オフ
湖の駅では当日のミシガン乗船券を見せると食事代が10%オフになります。
大事に持っていきましょう。
近江牛コロッケだし巻き膳
通常990円の近江牛コロッケだし巻き膳が891円で食べられました。
滋賀県産キヌヒカリのご飯はおかわり無料!
秋のお出かけに最適
今月のミシガンはミシガン就航40周年ありがとうキャンペーンを開催中です。
先着12,000名にデジタル抽選くじ付きポストカードが配布されます。
QRコードをスマホで読み取って抽選すると、その場で当たりはずれがわかるというもの。
わたしははずれでした。
11月20日、23日、27日には花火が見られるナイトクルーズも予定されています。
ミシガン就航40周年ありがとうキャンペーンの詳細は公式ページでご確認ください。
琵琶湖汽船 ミシガン就航40周年ありがとうキャンペーン
じゃらん遊び体験で予約すると、じゃらんクーポンやdポイントが使えるのでおすすめです!
【じゃらん遊び体験】ミシガンクルーズ