2015年12月28日、仕事納めの日に滋賀県庁で行われたお餅つきを見てきました。
“もっと食べよう「近江米」!県民運動”の一環だそうです。
先日、西武のイベントで出会ったみずかがみんとも再会を果たしました。
もちつきの様子
三日月大造知事があいさつしています。
思いのほかたくさんの人が来ていました。
最初に甲賀もち工房の方がついているところです。
次に知事や県議会議長など来賓がついて、
その後で子どもたちの番になりました。
司会の人が知事がつくのに合わせて
「ひとつき、ふたつき、みかづき!」
という大爆笑ギャグ(?)を披露していました。
マスコットの皆さん
キャッフィー、みずかがみん、ヘルシーくんです。
ヘルシーくんは背が高くてインパクトがありました。
お餅をいただく
ついたお餅はきな粉餅にしてふるまわれました。
たくさんの人が来ていたため職員の人たちが
「餅が足りるやろか」と心配していましたが
なんだかんだで行きわたったみたいです。
わたしも娘と一緒にいただきました。
弾力のあるお餅でした。
やっぱりつきたては一味違いますね。
来年も開催されたらぜひ行きたいです。
【追記】
2016年も開催されました。
こちらの記事の中で書いていますので、ご覧ください。

2016年もオオツメモをご覧くださりありがとうございました
これが2016年最後の更新です。当ブログ「オオツメモ」もなんとなく軌道に乗ってきた気がします。滋賀県庁のおもちつきに行って、年末を感じてきました。ことし更新した...