2020年2月14日にオープンしたスマイルチョコレート。
場所は大津市浜町、中央大通り沿いです。
「こんなところに!?」と思うような場所にあります。
スマイルチョコレートの場所
この道をまっすぐ歩いて行くと、
左手にあります。
ちなみにこちらが2020年2月14日のオープン日。
わたしはオープンすることを知らなかったのですが、たくさんお客さんが来ていて「みんなどこで知ったのだろう……」と思ってしまいました。
スマイルチョコレートの商品
スマイルチョコレートは5坪ほどの小さなお店。
行くタイミングによってはあまり商品が並んでいないこともあります。
お目当ての商品がある方は予約や問い合わせをおすすめします。
MANDIAN
メインとなるのは5種類のマンディアン(280円)。
ベースとなるチョコレートに、フルーツやナッツがトッピングされています。
・ベトナム60% オレンジピールとキャラメリゼナッツ
・ストロベリー いちごとピスタチオ
・ホワイト いちごとピーカンナッツ
・ヨーグルト パイナップルとキウイ
・塩キャラメル 木の実ミックス
塩キャラメルが絶品でした。
スマイルチョコレートの名前の由来は「スマイルになるようなチョコレート」とのことですが、
「なにこれおいしい」と真顔になりました。
ほかの味もトッピングとよくマッチしていておいしいです。
ホワイトデーギフト
ホワイトデーギフト(1,620円)は5種類が入っています。
わたしが行ったときには10箱注文している人がいました。
こんなすてきなお返しをもらったら感激しますね。
チョコレートバー
こちらのコロンビア41%はシンプルなチョコレート。
甘い口当たりで子どもが大好きな味です。
ホットチョコレート
ホットチョコレートは2種類(324円)。
甘いコロンビア41%と、少しビターなベトナム60%の2種類です。
ジュネーブ構想の牽引役に
スマイルチョコレート1号店は和歌山にあります。
お店の方のお話によると、ジュネーブ構想に惹かれて大津に本店機能を移したとのことでした。
現在はこちらのお店の2階で製造をしているそうです。
スマイルチョコレートの袋にも琵琶湖のマークが。
市長も変わってジュネーブ構想はどうなるのかしらという感じですが、
こうしてお店が増えるのはうれしいことです。
わたしが行ったときも次から次へお客さんが来ていました。