イベント

大津駅前中央大通りオープンモール2017(第1回)に行ってきました

2017年9月24日、大津駅前中央大通りオープンモール2017が開催されました。なんとことしは2回開催されるとのことで、今回はその1回目です。天候がよく、多くの...
時事ネタ

大津市立図書館横の駐車場がタイムズからパラカに変わっていた

大津市立図書館の隣の駐車場がタイムズからパラカに変わっていました。タイムズが閉鎖したときには「何ができるのかなー?」と思っていましたが、それから1ヶ月足らずで駐...
交通

JRの昼特きっぷが2018年秋で廃止、大津-大阪の運賃が高くなる

先日、JR西日本の昼特きっぷ廃止が発表されました。発売終了となるのは来年2018年9月末の予定です。滋賀県から大阪方面に行くには欠かせない存在だった昼特きっぷ。...
フリーペーパー

新フリーペーパー「おおつ百町新聞」が登場

わたしはフリーペーパーが好きで、逐一チェックしています。とはいえ滋賀のフリーペーパーというと範囲が広すぎて、自分にとってなじみのない場所が取り上げられていること...
イベント

第19回大津100円商店街が行われました。次回は2017年12月2日

フレンドマート大津なかまち店オープン直前の2017年9月2日(土)、第19回大津100円商店街が行われました。オープンしてからのほうがよかったんじゃない?と思い...
時事ネタ

フレンドマート大津なかまち店オープン、さっそく行ってきました

2017年9月8日(金)、フレンドマート大津なかまち店がオープンしました。フレンドマート浜大津店という仮称だったものの、ナカマチ商店街との結びつきを意識して大津...
時事ネタ

2017年8月31日、大津パルコと生鮮館げんさんラストデイ

2017年8月31日、大津パルコが営業を終了しました。テレビや新聞でも大きく報じられ、セレモニーが行われた一方、長等商店街では生鮮館げんさん大津店がひっそり閉店...
時事ネタ

西友大津店跡フレンドマート大津なかまち店(浜大津店)経過まとめ

2015年4月に閉店した西友大津店閉店。跡地に平和堂がオープンするまでの流れをまとめています。仮称はフレンドマート浜大津店、平和堂浜大津店、フレンドマート大津なかまち店と変遷しています。
おでかけ

大津市科学館2017年夏のプラネタリウムはドラえもんでした

大津市科学館のプラネタリウムでは、毎年夏休みあたりに子ども向けのアニメ番組を投影しています。昨年の『妖怪ウォッチ』がとても面白かったので、ことしの『ドラえもん』...
時事ネタ

大津パルコ閉店まであと1週間、閉店ムード高まる店内

大津パルコの閉店まであと1週間となりました。わたしは先週の土曜日に行ってきました。そのときと比べるとまた一段と閉店ムードが増していることでしょう。大津パルコ閉店...