イベント

滋賀短大ベーカリー塾クリスマス会に行ってきました(2018年12月)

※当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

ことしの6月にはじまり、すっかり恒例行事となりつつある滋賀短大ベーカリー塾。
だいたい月に1回、アンリ・シャルパンティエ浜大津店の跡地で行われてきました。
12月はクリスマスがテーマです。

滋賀短大ベーカリー塾

ベーカリー塾というとパン作りを教えてもらうイベントみたいですが、
ベーカリー塾は団体名で、イベントは1日限定のパン屋さんという感じです。
ベーカリー塾201812

会場はアンリ・シャルパンティエ浜大津店の跡地。
アンリ・シャルパンティエが閉店したのは今年の4月でした。
なんだかすごく前のことみたいに感じます。

2018年12月のベーカリー塾

今回のイベントはこんな感じ。
ベーカリー塾

ベーカリー塾

シュトーレンやロールケーキなど、定番スイーツが安く売っていました。
売れ行き好調だったようで、お昼すぎに行ったら残りわずかになっていました。

Kitchen&Kitchen

ミネストローネ(200円)やホットチョコレート(150円)など、
クリスマス向けのホットドリンクが売っていました。
ミネストローネは具だくさんで、ベーコンの風味がよかったです。

あそびくらぶnekko

こちらはあそびくらぶnekkoのふれあいあそび。
クリスマス絵本の読み聞かせやパネルシアターが披露されました。
ベーカリー塾のクリスマス会

こどもアートクラブ

ギターとフルートの生演奏に合わせてクリスマスソングを歌いました。

木下洸希ジャグリングショー

わたしは見られなかったのですが、木下洸希さんのジャグリングショーもありました。

ミニプレイパーク

向かいのふれあいカフェ楽ではミニプレイパークを開催。
子どもが遊べるようになっていました。

うちの娘もベーカリー塾を楽しみにしていて、
「ケーキ屋さんのパン屋さんまた行きたいねー」と言っています。
来年以降も楽しみです。

商店街の様子

商店街もクリスマスムードになっていました。

茶華山川のクリスマス生菓子

茶華山川のクリスマス菓子

左に写っているのはクリスマス生どら苺(600円)。
どら焼きの姿ですが、実質ケーキです。
右はスノーマン(350円)、クリスマスリース(300円)、ツリー(350円)。
和菓子で楽しむクリスマスというのもいいですね。

メナードショップ

ゆうゆうかん隣のチャレンジショップにはメナードがオープン。
クリスマスらしいディスプレイになっていました。
チャレンジショップのメナード